
平成27年4月現在
				| 設立 | 1985年(昭和60年)4月 当時の全国統括団体「日本テコンドー協会」の熊本支部「拳武会」として承認される(九州地区で最初)  | 
					||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 趣旨 | テコンドーの県内普及、青少年の心身鍛錬・健全育成、生涯スポーツの振興、国際親善交流の推進などを目的とし、「礼節・正義・努力・感謝」を信条とする | ||||||||||||
| 設立者 | 樋口 悦夫(現協会会長) | ||||||||||||
| 事務所 | 阿蘇市内牧252番地 TEL:0967-32-0044 FAX:0967-32-0046 メール:info@kumamoto-taekwondo.jp  | 
					||||||||||||
| 所属団体 | 一般社団法人 全日本テコンドー連盟 | ||||||||||||
| 体育協会加盟 | 財団法人 熊本県体育協会 (平成12年4月加盟) 熊本市体育協会・阿蘇市体育協会・宇城市体育協会・八代市鏡町体育協会・宇土市体育協会  | 
					||||||||||||
| 会員数 | 270名 | ||||||||||||
| 加盟団体 | 16支部道場・3大学・2高校 ■熊本地区 協会本部・武道館支部・水前寺支部・川尻支部・託麻支部 ・崇城大学・熊本大学・熊本学園大学 ■城北地区 阿蘇支部・玉名支部・荒尾支部・菊池支部・大津支部・合志支部・専大玉名高校・秀岳館高校 ■城南地区 不知火支部・八代支部・鏡支部・宇土支部・御船支部  | 
					||||||||||||
| 役員 | 
  | 
					||||||||||||
| 顧問団 | 
  | 
					
組織図
				
主な事業
				(1)競技大会の開催(主催大会)      
				| ● | 熊本オープン (2007年から開催の国際・全国オープン大会) | 
| ● | 県選手権大会 (1994年から毎年開催) | 
| ● | 県学生選手権大会 (1995年から毎年開催) | 
| ● | 県新人戦大会 (1996年から毎年開催) | 
| ● | 県ジュニア選手権大会 (1998年から毎年開催) | 
| ● | 地区大会(城北・熊本・城南の三地区)(2001年から開催) | 
(2)派遣事業				 	
			 	国際大会・全国大会等への選手・役員の派遣				 
(3)各種研修会・講習会の開催
			 	指導者育成研修会・技術講習会・審判講習会等の開催				 	
(4)各種会議の開催				 	
			 	加盟団体総会・理事会・支部長会議・臨時会議等				 	
(5)国際交流事業(熊本県国際協会加盟)
			 	海外への派遣交流・国際親善交流大会等の開催・ホームステイ等 
(6)昇段(品)級審査会の実施









